勘違いしやすい遮熱と断熱

遮熱と断熱は意味が違います

そもそも遮熱と断熱と何が違うのでしょうか?
まず、その違いを説明いたします。

遮熱(効果)

太陽光は物にあたると、熱エネルギーに変換されます(ふく射熱)。 このふく射熱は主に赤外線波長の電磁波によるものなので空気を媒体にせず伝わります。そこで、赤外線を反射させる機能を持った素材で覆うことで、このふく射熱の発生を抑えることを「遮熱」と言います。

屋上防水や折板屋根に遮熱塗料(高反射塗料)を塗ることで、夏場のふく射熱を抑制することによる節電効果、ヒートアイランド対策が期待できます。

防水層のみの屋根

ふく射熱が多く溜まります

遮熱塗料(高反射塗料)を塗った屋根

ふく射熱が抑えられます

光の反射が熱に変わることを抑える

断熱(効果)

空気などを媒体として伝導する熱(伝導型熱)を、熱が伝わりにくい素材で覆うことで保温することを「断熱」といいます。
よって断熱性能の高い素材を、屋根や壁に取り付ける事で、年間を通じて冷暖房費の低減に効果が期待出来ます。
ただし、表面が高反射ではないため、ふく射熱は蓄積されますのでヒートアイランド対策には効果がありません。

防水層のみの屋根

ふく射熱が多く溜まります

遮熱塗料(高反射塗料)を塗った屋根

ふく射熱が抑えられます

熱の伝わりにくい素材で保温する

遮熱塗料は、ふく射熱の発生を抑える遮熱効果はあるが、伝導型熱を伝えにくくする効果はないので、夏場はその効果が期待できるのに対し、冬場では日光を反射することでふく射熱が溜まらず、かえって冷たい外気温を室内へそのまま伝えてしまいます。
つまり、冬場は節電には逆効果になると考えられます。

ページトップへ

東海防水改修工事協同組合へのお問合わせ
外壁塗装の協同組合[外部リンク]

ページトップへ